今週のお題「今年買って良かったモノ」
デイサービス長老大学が2015年に買って良かったモノをご紹介します。
小規模デイなのでほとんどが一般家庭で使えるものばかりです。
拭き掃除ロボットです。
クイックルワイパー用の「立体吸着ウェットシート」を使うと便利と書かれているサイトが多くありますが、長老大学の床の場合は付属のウェットクロス(雑巾)の方が断然キレイになります。
業務終了時にスイッチを入れて帰ると翌朝床がキレイになってます。
食洗機です。
お掃除ロボットもそうですが、機械にできることは機械に任せて、スタッフには利用者さんとのコミュニケーションに時間を使って欲しいと思っています。
お金と人と時間が足りない介護施設にとって省力化は大きな課題です。

Panasonic【PM2.5対応】加湿空気清浄機 ナノイー搭載 24畳相当 ホワイト F-VXJ50-W
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2013/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
加湿空気清浄機です。
介護施設なので、湿度やにおいには気を使います。
窓用換気扇です。
こちらもにおい対策として購入しました。
トイレの小窓に取り付けました。取り付けも簡単です。

Apple iPod touch 32GB 第6世代 2015年モデル シルバー MKHX2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
iPod touchです。
スマホは聞き書きにも記録にも大変便利ですが、個人のスマホを使っては色々問題が有りますのでiPod touchをスタッフ1人1台使ってもらっています。
聞き書きの時のちょっとした調べ物や記録に使っています。
「青年団の時に旅笠道中を踊ってねえ」なんてお話を聞いた時に、コレですか?と再生できると話も盛り上がります。
聞き書きノートには野帳を使ってます。
今のところ利用者さんごとに一冊ずつという運用法です。
聞き書き用にポメラを使っています。
今年買ったものではないですが、後述するFlashAirにより活躍する機会が増えました。ノートパソコンより大げさでないので良いです。

TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III Wi-Fi SDHCカード 16GB Class10 並行輸入品
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2014/08/13
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
無線LAN搭載のSDカードです。前述のポメラに刺して使っています。
しばらく使っていなかったポメラが生き返りました。
こちらはスマホやiPod touchから文字入力できるテプラです。
変換機能が非常に弱い10年以上前のテプラから買い換えました。
実は今年4月に買ったときは縦書き印刷に対応しておらず購入を後悔していましたが、その後のアップデートで縦書き対応していただき今は便利に使っています。
スタッフ用のPCとしてはChromebookを使っています。
介護請求で使っているカイポケビズというサービスで、一時Chromeがうまく動かなかったことがありましたが、今は使えるようになってます。
ダイニチの業務用ストーブ。
広いスペースもあっという間に温まります。
ストーブのような形ですがファンヒーターです。
天井部は熱くなりませんので触っても安全です。やかんは沸かせません。
前にブログでご紹介したエアコンの風よけ。
角度を固定するネジが緩みやすくなってきたので対策を考えてます。
<追記>ネジが完全にダメになり、風よけ棚を自作しました。
冷房時も暖房時もサーキュレーターで空気を回しまくってます。
お風呂のシャワーホースです。
ホースがちょっと長いだけで入浴介助が楽になります。
以上、デイサービス長老大学の今年買って良かったモノです。
介護施設の買って良かった記事はあまり見たことがないので、他の事業所のおすすめ商品も教えていただけたら嬉しいです。