こんにちは。
デイサービス長老大学 代表の澤本洋介(@sawamoto482)です。
今日なにげなく長老大学ブログを見ていたら、1年前に書いたクーラーの風よけについて書いた記事が注目記事になっていました。
これはまずい!
なぜなら、おすすめしていた商品は1年でダメになってしまい、今は別の対策をとっているからです。
昨年末にアップした、2015年 デイサービス長老大学が今年買って良かったモノ という記事には調子が悪くなっていたことを書いていたのですが、その後の経過については書いていませんでした。
前にブログでご紹介したエアコンの風よけ。 角度を固定するネジが緩みやすくなってきたので対策を考えてます。
その後、完全にネジが壊れてしまいました。
このブログを読んで同じ商品を購入した方がおられましたら、ネジ部分の扱いにはお気を付けください。
良い製品と思いますが、耐久性に難ありでした。
自作の「風よけ棚」のご紹介
今年の夏は、プラスチックダンボールで風よけを自作しました。
棚受けは鉄製。プラダン側には強力なネオジムマグネットをテープで留めています。
効果は抜群。
取り外しも簡単でとても便利です。
このたびは、おすすめした製品が、おすすめできない状態になってしまったにもかかわらず、ご報告や記事の訂正が遅れすみませんでした。