デイサービス長老大学

高齢者の皆様と共に未来をつくる。デイサービス 長老大学 のブログです。


吉野本村地区に移転しました。

こんにちは。
デイサービス長老大学 代表の澤本洋介(@sawamoto482)です。

 

先日(2020年8月18日)、長老大学を本山町寺家から本山町吉野の本村地区へ移転しました。

f:id:sawamoto482:20200818123508j:plain
広い日本庭園があり、池には鯉が泳いでいます。
民家型というより、お屋敷型というほうが似合うような、高級感あるデイサービスになりました。(ご利用料は変わりません。)

 

敷地内には畑もあります。ゆくゆくは、それらを活用した屋外型の機能訓練等にも取り組んでいきたいと考えています。農作業・機能訓練・IT活用に関心ある機能訓練指導員募集中です。移住希望者も大歓迎です。(写真の野菜はリュウキュウです。)

f:id:sawamoto482:20200828095450j:plain

 

感染症対策①

玄関入ってすぐに手洗い場を設置いたしました。
食堂の近くにも手洗い場を2つ設置しています。来所時、昼食前、おやつ前には石鹸と流水で手を洗っていただいています。

トイレにはセンサー式の非接触型の手洗いを設置しています。

 

f:id:sawamoto482:20200909112540j:plain



 感染症対策②
インターバルタイマーで窓を15分おきに開けて換気をしています。開けられる窓は常に開けています。
換気効率を高めるため、扇風機を常に回しています。天井ファンも4箇所にあり常に回しています。
室温を変動させずに換気できる高機能換気システムをなんとかして早期導入したいと思っています。

(2020/11/21追記 ロスナイの高機能換気システムを導入しました。窓開放による換気も継続します。)

f:id:sawamoto482:20200909112626j:plain

f:id:sawamoto482:20200909112438j:plain



感染症対策③
マスクを外しての食事時間が1日の中で最も感染リスクが高いと考えています。
全席に透明パーテーションを設置しています。
透明なため気が付かずに接触事故を起こしてしまう危険があるので色をつけて縁取りをしています。

f:id:sawamoto482:20200908082918j:plain



聞き書きの再開

飛沫を防ぎながらお話を聞ける環境も整ってきましたので、少しずつ聞き書き介護を再開しています。

 

移転先は、前の長老大学から直線で400mほどのすぐ近所です。
今でこそ、寺家と吉野本村はすぐ隣の感覚ですが、ご利用者の皆様のお若かった頃は細い木の板橋しかなく、荷物を運ぶには苦労したとのことでした。

橋がない頃は、こればあ(50cm)くらいの板橋で汗見川を渡っていた。
片方をワイヤーでくくって岸にしばりつけていた。
寺家にかかるほうは途中の真ん中の石までと、そこから先と2本かかっていた。
台風がきたら流れていって、水が引いたらワイヤーで手繰り寄せてかけていいた。

 
今日の汗見川は台風10号の直後で水量がかなりあります。
こんな時の吉野本村は陸の孤島でした。
ほんの数十年前のお話を聞くだけで、景色が変わって見えてきます。
聞き書きはやっぱり面白いです。

 

面積が広くなり、定員も13名から18名へと増やすことができました。
ご利用者さん絶賛募集中です。


スタッフ(介護職員・機能訓練指導員)募集中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。