こんにちは。
デイサービス長老大学 代表の澤本洋介(@sawamoto482)です。
このたび、scrapboxというWebサービスを利用して、デイサービス長老大学の聞き書きメモ置き場を公開しました。
長老大学では、六車由実さんの「驚きの介護民俗学 (シリーズ ケアをひらく)」に影響を受け、ご利用者の皆様から沢山のお話をお聞きして、それを記録するという「聞き書き介護」に取り組んでいます。
昔の暮らし・昔の仕事・今考えていること・感じていること。
沢山のお話を聞かせていただくたびに、高齢者の皆様の知識とご経験は宝の山だと日々感じています。
これまで、ある程度の分量をまとめた聞き書きについては、この 「デイサービス長老大学のブログ 」にて公開させていただいていました。
しかし、ご利用者の皆様から毎日いただく膨大な量のインプットにブログでのアウトプットが追いつきません。
聞き書きメモは毎日増えていきますが、溜まり続ける情報を社会に循環させるところまで手が回らず、言わばお宝を死蔵してしまっている状態でした。
このままではもったいない。なんとかしたい。
そこで、断片的な情報を自動的にネットワーク構造に繋ぎ合わせて公開できるscrapboxを、「聞き書きメモ置き場」として活用することにいたしました。
私達は、入浴介助・排泄介助・食事介助・体操・レクレーションなどの通所介護の基本業務を行いながら聞き書き介護を行っております。
一度にじっくり時間をかけてお話できるチャンスは多くはありません。
どうしてもメモは断片的なものとなり、聞き逃しも多くあります。
だからこそ、未完成の聞き書きメモを置き、後から書き足し、修正していく「育てるメモ置き場」としてscrapboxを活用していきたいと考えています。
こちらの「聞き書きメモ置き場(公開用)」には、書面にて公開のご同意をいただいているご利用者様からの聞き書き情報の一部をアップしていきます。
過去のメモだけでも数1000を超えるノート数になりますので、ゆっくりとお待ち下さい。
デイサービス長老大学は「高齢者とともに未来を創る」をモットーとしています。
ぜひ、高齢者の皆様の知識とご経験の宝の山から、皆様の暮らしや仕事のヒントをお探しください。
※聞き書きには、記憶違いなども含まれている場合があります。
なるべく、正確な情報に近づけたいと思っていますが、十分にはできていません。
間違いにお気づきになりましたら、メールなどで教えていただけたら嬉しいです。
※有識者の皆様
私達には、介護民俗学を提唱された六車さんのような学問的な土台がありません。
情報の集め方や記し方には問題が多くあるだろうと感じています。
今回の聞き書きメモについても、「せめて、おおまかな年代と場所は書いていて欲しい」とのご意見をいただき、わかるところから順次書き加えているところです。
はじめは素人は素人なりにと考えていましたが、せっかくご利用者さんこれほど沢山のお聞かせいただいているのだから、私達自身も成長し、聞き書きを学問的にも価値のあるデータベースとしてまとめられるようになりたいと思うようになりました。
ゆくゆくは多店舗展開を実現し、全国の高齢者の皆様のお知恵が集まる場所を作りたいと思っています。
より良い方法や、参考書籍などご存知の方は教えてください。